
朝活は 年間 157,000円 のトク!?
早起きは三文どころかこんなにおトク! 朝の時間を有効活用して、豊かな人生につなげましょう。
◆時間の管理でお金は増える!
私が借金まみれだったころを振り返ると、毎晩夜更かしして飲み代を浪費し、終電を逃しタクシー帰りすることも。睡眠時間も少なく仕事もはかどりませんでした。
この経験から、時間の浪費はお金の浪費につながると気づきました。そこで早起きを始めてみると、午前中に仕事がさくさく進められるようになり、体調もよくなって、出費が減り、収入がアップしたのです。
お金を管理するのは難しくても、早起きで時間を管理できるようになれば、お金も自然と貯まります。まずは明日から30分早起きにチャレンジしてみませんか?
◆金持ち体質になる 整える習慣
モノや健康への小さなケアが、自分への大きな投資になります。
【1】財布をチェックする
財布にいくら入っているかわからないまま出かけると、お金を使いすぎたり、足りなくなって手数料を払ってATMから引き出したりするはめに。毎朝財布の中身をチェックし、レシートを整理して前日の出費を振り返る習慣をつければ、無駄遣いを防げ、お金が貯まるようになります!
→ATM手数料108円×月2回をカットして 年間約2,600円 のおトク!
【2】靴を手入れする
靴の寿命は手入れの有無で大きく左右されます。髪型や服装だけでなく靴の手入れに気を配れるのは、心に余裕がある証拠。その意識はお金を適切に使い、貯めるためにも必要。実際お金持ちは靴を常に磨いてきれいにしています。毎日出かける前に、1分だけでも磨いてみては!
→1足の買い替え費用をカットして 年間約10,000円 のおトク!
【3】寝具を整える
1日のうち7〜8時間、人生の3分の1を費やす睡眠は、体調や精神に大きく影響を及ぼします。よく眠れないとマッサージ代や医療費がかさむことも。寝具は心地よいと感じられるものを選び、起きたらしっかり整えておくことで、夜ぐっすり眠れ、心身の疲れがとれるはず。
→マッサージ代6,000円×月1回をカットして 年間72,000円 のおトク!
【4】しっかり歯磨き
お金が貯まる人は自己管理を怠りません。虫歯は借金と同じ。借金は「少しなら」と借りるうちに大きくふくらみますが、虫歯も「少しくらい」と放置するうちに莫大な治療費がかかる虫歯に。日々の歯磨きや定期検診を欠かさず、痛みなどが気になる場合は早めに歯医者へ。
→虫歯の治療費7,000円×年2回をカットして 年間14,000円 のおトク!
◆無駄遣いをなくす 準備習慣
出ていくお金を抑えるには、朝の情報収集が重要です。
【1】冷蔵庫内の確認
冷蔵庫の中身を把握していないと、家にある食材をダブッて買ってしまったり、逆にないものを買い忘れたりしてしまうことになりがちです。スーパーに行く前に冷蔵庫の中身をチェックしておけば、余計な買い物や買い忘れを防げ、また家にある食材も無駄にせずに済みます。
→野菜の食品ロス月800円×月1回をカットして 年間9,600円 のおトク!
【2】チラシのチェック
スーパーなどで見かけたセール品やまとめ売り品につられて衝動買いしていると、賞味期限内に食べきれず無駄になってしまうことも。朝のうちにチラシをチェックしておき、あらかじめ買うものを決めておくことでこうした衝動買いを防げ、買い物時間の短縮にもつながります。
→ヨーグルトの食品ロス300円×月2回をカットして 年間7,200円 のおトク!
【3】飲み物は水筒で
お金が貯まる人は、小さな出費も見逃しません。便利なペットボトルや缶入りの飲み物は、1本1本は安くても、習慣的に買い続けていると結構な出費になってしまいます。お茶などの飲み物をつくり置きしておき、水筒に入れて持ち歩くことで、出費を0円に抑えることができます。
→ペットボトル160円×週5回をカットして 年間9,600円 のおトク!
【4】ラジオで情報チェック
だらだら見てしまいがちなテレビと違い、ラジオは家事などをしながら聞けるので、効率良く情報チェックができます。朝のうちに天気や交通情報などをチェックしておけば、雨具の用意や出発時間の調整ができるので、無駄遣いすることなく1日を快適にすごせるでしょう。
→ビニール傘代500円×月1回をカットして 年間6,000円 のおトク!
◆時間をお金に変える! 行動習慣
朝はトクすることがたくさん。
【1】美容院は"朝割料金"で
毎月かかるヘアカット代。美容院や理髪店などでは早朝割引を実施しているお店もあるので、早起きしておトク料金でお手入れを。ほかにもスーパーの朝市や、映画館、カラオケの午前中割引など、朝におトク価格で提供しているサービスは多いのでチェックしてみましょう。
→早朝割引500円×月1回で年間6,000円 のおトク!
【2】不用品をフリマで売る
土日の朝は、スーパーや公園で開催されるフリーマーケットで不用品を売るのもおすすめです。朝少しずつ片づけて、お中元やお歳暮でもらって使っていないタオルや石鹸、子ども用品など売れる物をチェック。フリマでは朝早いほうがよく売れ、買う場合も掘り出し物がみつかりやすいです。
本記事は、「PHPくらしラク~る」2019年8月号特集【"最高の1日"が手に入る! 夏の「朝☆習慣」】より、一部を抜粋編集したものです。
【著者紹介】
田口智隆(たぐち・ともたか)
株式会社ファイナンシャルインディペンデンス代表。
1972年生まれ。28歳のときに自己破産寸前まで膨らんだ借金を、徹底した節約と資産運用によりわずか2年で完済。マネー・カウンセリングやお金に関する講演活動を行なう。ベストセラー『お金の不安が消えるノート』(フォレスト出版)など著書多数。