
家事・くらしの最新記事一覧
-
小学校で大人気の「給食」レシピ
子どもがよく食べる、残さない、栄養満点 ! 給食ならではの工夫を凝らしたメニューを厳選し、家庭でも今日から使えるレシピとして紹介した『小学校で大人気の「給食」レシピ』から、とっておきのメニューを紹介します。
-
がまんするより言い返そう! ~八坂裕子
夫のちょっとしたグチ、チクッと刺さる姑の皮肉……。女性の日常は、小さな「イライラ」でいっぱい。言いたいことが溜まっている方に是非おすすめなのが、この本です。本書に込めた想いを、著者の八坂裕子先生に語っていただきました。
-
家族に喜ばれる「飾り切り」~笹井昭彦
『かわいい「フルーツ飾り切り」』の著者・笹井昭彦先生は、京都で80年の伝統をもつクッキングスクールの講師。家庭料理を教えるかたわら、講演活動や食育活動にも携わっておられます。子どもが喜んでくれる、また家族が喜んでくれる料理の工夫について、制作中にお伺いしたお話を紹介させていただきます。
-
エゴ・レジリエンスとは? メゲない人のポジティブ心理学
毎日の生活の中では、落ち込んだり凹(へこ)んだり、メゲてしまったり、心が折れてしまったり……ということが、たくさんあると思います。では、そうした「ネガティブ」な事柄を、いつも柔軟に、しなやかに受けとめ、うつむきがちになってしまう気持ちをできるだけ前向きに保つには、どうすればいいのでしょうか?
-
ホリスティック医学 現代流"攻めの養生"~帯津良一
『愉しく逝くための帯津流養生訓』の著者・帯津良一先生は、わが国における「ホリスティック医学」の第一人者。「ホリスティック医学」とは、西洋医学だけではなく、東洋医学や気功、呼吸法なども交えながら、「からだ」「こころ」「いのち」という「人間まるごと」を対象とする医学です。