娘がおうむ返しばかりする~子育て相談室

斉藤孝子
2023.10.04 15:14 2012.11.26 12:00

真剣な顔の子ども

子どものオウム返しが多くなったと感じた時、どのような行動をとればいいのでしょうか。日本ベビーコーチング協会理事の斉藤孝子さんが、子育ての悩みに答えます。

※この記事はWEBサイト「PHP INTERFACE」に掲載されたものです。

斉藤孝子(さいとう・たかこ/日本ベビーコーチング協会理事)
1963年生まれ。日本ベビーコーチング協会理事。1990年から1992年の2年間、衛星チャンネルで公開授業を放映。各種雑誌での執筆の傍ら、幼稚園などの研修や教材開発を手がける。かぞくの雑誌「きらら」、シングルエイジ教育誌に連載中。「幼児は表現の天才」(アドア出版)「母と子と先生と」(創教出版)「生き方の原理原則を教える道徳教育」(明治図書)などにも執筆。2児の母。

オウム返しばかりの娘…自閉症を疑うべき?

抱っこされる子

こんにちは。2歳4ヶ月の娘をもつ母です。言葉について相談させて下さい。言葉が遅く、2歳を過ぎた頃からやっと出始めました。最近では特に著しく言葉が増えてとても喜んでいたのですが、オウム返しが多く心配しております。

私「バナナもう食べないの?」
娘「食べないの?」
私「どっちが欲しい?」
娘「どっち欲しい?」

普通に会話になる事もあるのですが、叱っている時などはほとんどオウム返しです。また、私に向かって自分の言った事を繰り返すよう強要し私が言うまで同じ事を言い続けます。

娘(私に向かって)「何してるの?」 
私「お料理してるの」
娘「何してるの?」
私「何しているの?」
娘 満足し他の事を始める

こういった行為は、この時期の子供によく見られるものなのでしょうか? 自閉症なのでは…と、少し心配するようになってきてしまい、気分がめいってしまいます。アドバイス宜しくお願い致します。

(26歳、女性)

斉藤孝子先生からのアドバイス

花

言葉は最初、誰もが真似から初め覚えていくものですが、会話が成立していないのは正直気になります。しかし、だからと言って、イコール自閉症と疑うのもどうかなあと思います。

一般的には、2歳すぎですと、形容詞や副詞が物の名前につくとともに、述語の部分も活用するようになり、ニ語文から三語文、四語文…と多語文になってくるころです。(赤い車きた など)

しかし、言葉の発達は個々によって違うので、会話が成立し、お母さんの言っていることを理解して、行動にうつすことができれば、問題はないでしょう。

・友達との関わりはどうですか。
・ごっこ遊びはしますか。
・視線は合いますか

など言葉だけでなく、いろいろな面から見ていった方がよいかと思います。細かく、ノートに発達の記録を記しておくと、いざという時に、詳しくお話ができます。

あまりにもオウム返しや日々の行動の中で気になることがあるようでしたら、地域の保健婦さんに相談するか、市の療育センターに問い合わせしてみるといいかもしれません。

また、言葉の教室のような言語訓練の所も親身に相談にのってくださいます。発達段階を調べてくれるところもあり、運動能力は標準だけど、社会性と言語だけが1歳半でとまっていたというケースもありました。

おどかすわけではないのですが、あまりにも会話が成立しなくて、お母さん自身、心配なようでしたら、一度、専門医に見ていただいてくださいね。

斉藤孝子

斉藤孝子

1963年生まれ。日本ベビーコーチング協会理事。1990年から1992年の2年間、衛星チャンネルで公開授業を放映。各種雑誌での執筆の傍ら、幼稚園などの研修や教材開発を手がける。かぞくの雑誌「きらら」、シングルエイジ教育誌に連載中。「幼児は表現の天才」(アドア出版)「母と子と先生と」(創教出版)「生き方の原理原則を教える道徳教育」(明治図書)などにも執筆。2児の母。