東大生の8割がリビングで勉強する「納得の理由」
「自宅だと子供がうるさくて気が散ってしまう」「気付いたらスマホをいじっている」…在宅勤務が広がりを見せるなか、このような悩みを持つ人は多いかもしれません。東大卒整理収納アドバイザーの米田まりな氏は、小学生のときから現在に至るまで自宅作業で成果を上げてきました。
米田氏によれば、ちょっとした心がけで「集中できる空間」は創出できるといいます。そこで本稿では、仕事・勉強の効率を最大化するための方法を紹介します。
※本稿は、『集中できないのは、部屋のせい。東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37』 (PHP研究所)より抜粋・編集を加えたものです。
東大生の8割がリビング学習をしている
仕事が忙しい方は、なかなか机に向かって勉強をする時間が取りづらいかもしれません。資格の勉強をしようと思ったら、デスクに仕事の資料があって集中できない…。そういう方にオススメなのが、リビング学習です。
『東大脳の育て方』(主婦の友社刊)によると、東大生のじつに83%がリビング学習をしています。
これは驚きの数字です。監修者で脳科学者の瀧靖之氏は「リビング学習には、勉強とそれ以外の境界をなくし、生活の一部のようにする効果がある」と述べています。
たしかに「さぁ、勉強するぞ!」となるまで、なかなかエンジンがかからないことがありますよね。くつろいでから気合を入れて勉強を始めるのではなく、くつろいだ状態で自然に勉強を始めることで、無理なく集中し続けられるようです。これを習慣づければいいのです。
ちなみに私の受験勉強は、ダイニングと自分の部屋の2か所で行なっていました。2か所が一直線上にあったので、キッチンで調理する母親を近くに感じながら、リビングテーブルと自分の部屋を行き来して、毎日飽きずに楽しく勉強をしていました。
「勉強は塾の自習室で集中して、部屋ではダラダラ過ごす」というタイプの同級生もいましたが、勉強する習慣が生活に溶け込んでしまえば、細切れの時間でもすぐに集中して勉強できるので効率的です。
リビングでもダイニングでも、集中できるスペースは多いにこしたことはありません。習慣化してしまえば、作業場所はどこでもいいのです。習慣化させることが大切なのです。
「家が狭い」「自分の部屋がない」と言って、自宅での仕事や勉強から逃げていませんか? 結果を出している人は環境を言い訳にしません。今日から環境のせいにするのをやめましょう。
デフォルトは「机上にモノを置かない」
自宅だと仕事や勉強に集中できないという人は多いと思います。
本格的に在宅勤務を導入している人だと、自宅で7時間程度(長い人だと12時間以上)ずっと集中し続けることになります。
オフィス勤務の場合は、デスク・会議室・休憩スペースなど、複数のワーキングスペースを使い分けることで気分転換できますが、自宅だとそうはいきません。
誰からも話しかけられることもないし、目に入ってくる景色も基本的に一緒。オフィスと同じように集中したり、気分転換するにも限界があります。
自宅でもメリハリをつけて作業するためには、「変化」が必要です。そこで、小さな「模様替え」をしてはどうでしょうか?
つまり、作業内容に応じて環境を変えてみるのです。
経理処理や何かを書き写すなど集中して作業をしたいときは、視界に入るモノをゼロにすること。 机の上のモノは限りなく排除し、椅子の周りの床も片づけて、自由に椅子を動かせるスペースを確保しましょう。机の上がゼロの状態を「デフォルト」にしておくことが何より重要です。
一方、企画書作成や新規アイディアのブレストといったアウトプット作業のときは、意図的にモノを置いて散らかします。関連する本や、リラックスグッズ・人形など「適度な異物」を視界に入れて、発想を活性化させましょう。
ミネソタ大学のキャスリーン・ヴォース教授も、「散らかったデスクこそが創造力を搔き立てる」という研究結果(※)を発表しています。
集中力と創造力は、相反する部分があります。1つのことに集中することで作業効率は上がりますが、複数のことに漫然と思いを巡らせているときのほうが、じつは新しいひらめきが生まれやすいのです。ポイントは、散らかりが「恣意的(意図的)」であることです。
私は雑貨屋さんのヴィレッジヴァンガードが好きでよく訪れます。一見混沌としているように見える店内でも、お店のレイアウトやセレクトされたアイテムは、お客様が楽しめるように考えて配置されています。
デスクも同じです。アイディアが湧き出てくるような洋書やパンフレットが並んでいる状態と、やり残したタスクを連想させる書類が積み重なった状態では、心地よさは天と地ほど異なります。あえて前者のアイテムを配置するのです。心地よい混沌は、意図的につくります。
机の上がゼロの状態をデフォルトにしておけば、クリエイティブモードに入るときだけ必要なモノを意図的に配置し、集中したいときはモノを片づけるだけでOKです。
作業に集中するのも、クリエイティブなアイディアを練るのも、両方同じ自宅のデスクで実現できれば好都合です。まずはデフォルトをゼロにし、混沌をコントロールしていきましょう。
参考:「A messy desk encourages a creative mind, study finds」American psychological association・October 2013, Vol 44, No.9
『集中できないのは、部屋のせい。東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37』(PHP研究所)
たった1分の片づけで仕事・勉強に全集中! あなたの部屋を最高の作業環境に変える、科学的で新しい「整理・収納術」