「自分のことを自分でしない」は、男の子にありがち?

神成美輝(モンテッソーリ育児アドバイザー)
2023.10.06 15:17 2023.02.01 18:24

「自分のことを自分でしない」は、男の子にありがち?の画像1

女の子に比べて、なぜ男の子は甘えん坊さんなのか……。「自分のことを自分でやろうとしない」と感じる男の子のお母さんは、結構いるようです。

※本記事は、『モンテッソーリの「ちゃんと自分で考えられる」男の子の育て方』(神成美輝著、PHP研究所刊)より一部抜粋・編集したものです

男の子あるある「自分のことを自分でやろうとしない」

朝、登園してきた子どもたち。女の子たちはチャキチャキと朝の支度を済ませて遊びにいくのに、男の子たちはボーッとして一向に準備が進まない……。

私が勤めていた園でも、そんな光景がよく見られました(笑)。お母さん方からも、「自分のことを自分でやろうとしないのですが、どうしたらいいですか?」とよく質問されます。

男の子はいろんなものに対して興味があることが多く、「他に楽しいことをやりたいな」と考えて気が逸れてしまっているので、お着替えや準備に時間がかかってしまうのです。「まずはこれをしなきゃ」という意識があまりないようです。

また、「男の子って自分でやらないから」と、ついママが先回りして、かまいすぎていませんか? 「ママにやってもらえる」と思うと男の子はますます自分でやらなくなりますし、できるようにもなりません。どんなことでも、繰り返してこそ上達していくのですから。

初めは、難しそうな部分は手助けして、簡単なところから自分でできるようサポートするといいでしょう。例えば靴下を履く場合は、片方は履かせてあげて、もう片方は 自分で履くようにする。

足を通すところが難しいのであれば、足は通してあげて最後にピッと伸ばすところだけ子どもにやらせます。そのうえで「できた!」と一緒に喜ぶとそれが成功体験になり、「もっとやりたい」と思うようになるでしょう。

ボタンも、いきなり洋服のボタンでやろうとしても、洋服のボタンは小さいものが多いですから難しいものです。大きめのボタンを通す練習ができるおもちゃなどで遊んでみる。または、パジャマは大きいボタンのものも多いので、パジャマから練習してみるのもいいでしょう。

成功体験を重ねて「自分でできる」という自信がついてきたら、かまいすぎず任せてみるといいでしょう。

「ママちょっとお化粧してくるから、○○くんは着替えをやっておいてくれるかな。終わったら一緒にお出かけしよう!」と任せたほうが、自分からやる傾向があります。「男の子は甘えん坊だから何もできない」という思い込みを捨てて、かまいすぎずにまずは任せること―それが自立への第一歩です。

【著者紹介】神成美輝(かんなり・みき)
モンテッソーリ育児アドバイザー。保育士、幼稚園教諭2 種。幼稚園、病児保育室の勤務を経て、モンテッソーリ教育に力を注ぐ早稲田フロンティアキッズに勤務。2009 年12 月、フロンティアキッズ河田町開設に伴い園長に就任。その後、モンテッソーリ教育をさらに実践するために2012 年、モンテッソーリ教師の資格を取得し、園長を辞して現場に復帰。系列のメデュケアモンテッソーリナーサリースクールに指導者として従事した。モンテッソーリ教育の現場に精通し、子どもだけでなく保護者への啓発にも力を入れている。

著書に『モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方』『モンテッソーリ流「才能がぐんぐん伸びる男の子」の育て方』(以上、日本実業出版社)がある。

「自分のことを自分でしない」は、男の子にありがち?の画像2
『モンテッソーリの「ちゃんと自分で考えられる」男の子の育て方』
男の子育ての「なぜ?」「どうして?」をスッキリ解消! 子どもの自主性と独立心、知的好奇心をはぐくむモンテッソーリ流・男の子育てのポイントをわかりやすく解説します。

神成美輝

神成美輝

幼稚園教諭4年間、病児保育室2年間を経て、モンテッソーリ教育で著名な早稲田フロンティアキッズに7年間勤務。その後、2009年12月 フロンティアキッズ河田町開設に伴い園長就任。保育士、幼稚園教諭2種。モンテッソーリ教育をさらに実践するために2012年モンテッソーリ教師の資格を取得し、園長を辞めて現場に復帰して、系列のメデュケア モンテッソーリ ナーサリースクールにて一指導者として勤務した。子どもだけでなく、親への啓発にも力を入れている。子どもは1人。モンテッソーリの現場に精通している。