上の子を叩いてしまう~子育て相談室

斉藤孝子
2023.03.28 20:20 2023.03.28 20:20

泣いている子ども

声を荒げたり、手が出てしまったり、子どもに対して感情的に怒ってしまうことに悩む相談者。日本ベビーコーチング協会理事の斉藤孝子さんが、子育ての悩みに答えます。

※この記事はWEBサイト「PHP INTERFACE」に掲載されたものです。

斉藤孝子(さいとう・たかこ/日本ベビーコーチング協会理事)
1963年生まれ。日本ベビーコーチング協会理事。1990年から1992年の2年間、衛星チャンネルで公開授業を放映。各種雑誌での執筆の傍ら、幼稚園などの研修や教材開発を手がける。かぞくの雑誌「きらら」、シングルエイジ教育誌に連載中。「幼児は表現の天才」(アドア出版)「母と子と先生と」(創教出版)「生き方の原理原則を教える道徳教育」(明治図書)などにも執筆。2児の母。

怒ってばかりの毎日を抜け出したい

母親と男の子

4歳4ヶ月(男の子)と7ヶ月(男の子)の兄弟の母です。下の子の出産を機に退職しました。

下の子を妊娠してる頃(上の子が3歳を過ぎた頃)から、上の子に対してしかる回数、厳しさ(キツさ)が増し、今の状況など「虐待してしまっているのでは??」と思えるほどにエスカレートしてしまい、苦しいのです。

上の子は、もともと落ち着きがなく常に走り回り、周りのお友達に比べると感情の浮き沈みがかなり激しいタチです。人の話を集中して(落ち着いて)聞くことが苦手です。声も叫び声がよく出ます。他動性なのでは?アスペルガー症候群なのでは?と心配してしまう程です。

それでも、3歳になるくらいまでは、どんなに厳しくしかるときでも、叩くということは全くありませんでした。この時は、叩きたい欲求を抑えていたわけではなく、叩くことなど考えもしませんでした。

私自身も親に叩れたことはなかったですし、周りのお母さん達が「ついペチンとしてしまうことがある」なんて聞いてても、まさか自分が今のように子供を叩くようになるなど思いもしませんでした。

おこってやらせるのではなく、本人がその気になるように誘ってみたり話しかけたりなど、なるべく冷静に対応していたのに。

はっきりといつからかは覚えていないのですが、下の子の出産後くらいからだと思います。上の子を叩くようになってしまいました。また、下の子を抱っこしていて両手がふさがっている時には足も出てしまいます。

原因は、本当に些細なことです。着替えをいつまでもしなかったり、体をかきむしって(アトピーなので痒くなってしまうのです。)いたり、歯磨きに来なかったり、お風呂に来なかったり。

何度優しく(普通に)声をかけても、本人の耳には届かないようで、つい声を荒げてしまいます。それでも生返事ばかりだと、前述の手や足が出てしまいます。これを毎日毎日、幾度となく繰り返してしまうのです。言葉も、どんどんエスカレートしてしまいます。

主人は仕事が忙しく毎日夜中に帰ってくるので、平日はほとんど話をする事がありません(仕事へ行く前のほんの数分くらいです)。

もしかしたら、そのストレスで上の子に「やつあたりしてしまっているのかも」と思うと、かわいそうでなりません。上の子はとっても優しくて、こんな母親なのに「ママ大、大、だーい好き」なんて言ってくれます。

私も落ち着いている時は「最近、怒ってばかりでばかりでごめんね。ママも大好きなんだよ。」と素直に話せるのですが…。

こんな優しい心をキズつけてしまっていると思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。また、こんな状況で育っている下の子のことも心配です。「今度ママが怒ったら、怒ってる顔をポイしてあげる。にこにこ顔がいいよ。」と上の子に言われた時は、泣いてしまいました。

もう怒ってばっかりの毎日を抜け出したいです。なんとか「忍耐」を身に付け、怒りそう(手や足が出そう)になったら気分転換をしたいのですが、何かいい方法があったら教えてください。