思春期の子はなぜ親に反抗する? 悩む親に知ってほしい「子どもの本当の気持ち」

粂井優子
2025.03.14 16:53 2025.03.17 12:00

教室で勉強する高校生

イライラした態度をとったり、反抗的になる子が多い思春期の時期。今では親となっている自分たちにもそういう経験があったはずです。しかし、親になるとすっかり忘れてしまいます。最近は子どもの反抗期と、親の更年期が重なることもあるため、イライラした雰囲気が家に充満しがちという家庭も多くなってきました。

イライラ空気が流れがちの反抗期ですが、関わり方を知っておけば、イライラ空気を軽減できるそうです。「親を楽しむサロン」主宰で『見えない学力が身につく勉強よりもお手伝い』(セルバ出版)の著者・粂井優子さんに反抗期を乗り切るコツを教えてもらいました。

自分の『推し』を否定された少女が抱いた感情

落ち込む女子中学生

粂井優子

粂井優子

皆がありのままでいられる、なんでも言い合える『にぎやかな社会』を創るため、にぎやか合同会社を設立。社員が幸福であることは会社の業績向上にも繋がるとの考えから企業向け研修「家庭と職場の両立研修」等を開発、数多くの企業で講師を務めている。GCS認定プロフェッショナルコーチ、国家資格環境カウンセラー、1級家事セラピスト、HOCORUベビマセラピスト。全国で子育て講演会も開催している。東京都にある玉川高島屋S・Cにて「親を楽しむサロン」「ファミリータッチにぎやか」を主宰している。