日本おもちゃ大賞2025 平成おもちゃが復活受賞? シルバニア新作やトミカ・プラレールも【東京おもちゃショー】」
年に一度のおもちゃの大型展示会、「東京おもちゃショー2025」が、8月28日~31日、東京ビックサイトにて開催中です。
初日のオープニングセレモニーでは、日本おもちゃ大賞2025の受賞商品がお披露目されました。
44社350商品の中から選ばれた、今年のおもちゃを代表する大賞の商品は?
授賞式に潜入したnobico編集部員が、会場の様子とともに、注目のおもちゃをご紹介します。
会場の熱気から伝わるおもちゃ愛
今年第17回目を迎える「日本おもちゃ大賞」。
ステージの周りには社名の入ったスティックバルーンを手にした応援団(おもちゃメーカー社員たち)が集まり、凄まじい熱気を放っていました。
アンバサダーの木村昴さんが登壇すると、会場の熱気は最高潮に!
選ばれし受賞おもちゃは?
日本おもちゃ大賞2025の大賞は、「エデュケーショナル/キダルト/ベーシック/バラエティ/アクション・デジタル/キャラクター/ゲーム&パズル/共有玩具」の9部門からそれぞれ1商品が選出。
また、大賞とは別に、ヒット・セールス賞、特別賞も紹介されました。
エデュケーショナル部門大賞
トミカ・プラレールブロック
のりものブロックタウン ボックス
株式会社タカラトミー
■発売日:2025年10月
■小売価格(税込):9,020円
<選出理由>
ブロックは、あそびを通じて手先の器用さや集中力、発想力、創造力が鍛えられ、加えてトミカ、プラレールならではのサスペンションやブレード可動などアクションギミックを搭載しています。
組み立てる段階で、のりものの特徴や仕組みを理解することができる点が評価されました。
ゲーム&パズル部門大賞
ブタミントン
株式会社メガハウス
■発売日:2025年4月
■小売価格(税込):4,378円
<選出理由>
ブタを押して羽根を飛ばすバドミントンという、シンプルで分かり易いゲームです。コツを掴めば白熱したプレイが楽しめます。
ファミリーでもパーティでも、子供から大人まで誰でも一緒に盛り上がれる部分が評価されました。
キャラクター部門大賞
シルバニアファミリー
妖精の森と魔法のお城
株式会社エポック社
■発売日:2025年9月
■小売価格(税込):8,980円
<選出理由>
妖精の神秘的な世界観を造形で再現。流れ星につかまって月のお城へ向かうストーリー遊びが楽しめ、電池不要で星が光る仕掛けが評価されました。
特別な妖精の人形や木のおじいさん、どんぐり等の新キャラクターが充実している点も評価されました。
アクション部門大賞
グランドモールトミカビル
(トミカ55周年記念特別仕様)
株式会社タカラトミー
■発売日:2025年7月
■小売価格(税込):9,350円
<選出理由>
トミカがらせんエレベーターを駆け上がって2つのコースを走り回り、ショッピングモールというお子様にとって身近なシーンを再現して遊べ、らせんエレベーターは電動と手動を切り替えができ、他の商品ともつなげて遊ぶことができる点が評価されました。
キダルト部門大賞
はずる ポケットモンスター シリーズ
株式会社ハナヤマ
■発売日:2025年7月
■小売価格(税込):3,300円
<選出理由>
キダルト層に人気の「はずる」を、大人世代にも絶大な人気を誇るポケモンをモチーフに商品化しました。
「はずる」の精巧な鋳造技術が可能にしたモンスターボールの再現度と、パズルとしての魅力、そして大人の鑑賞にも耐えうるイン
テリア性などが評価されました。
※キダルト部門:主に大人をターゲットとした商品
ベーシック部門大賞
ルービックキューブピクセル
株式会社メガハウス
■発売日:2025年6月
■小売価格(税込):3,300円
<選出理由>
ルービックキューブ史上初、今までの色の面を揃える遊び方から、色とドットで「模様」を作る商品です。
通常のルービックキューブを6面揃えられる方の実力でも困惑してしまう、ハート、矢印、富士山、デルタと、
模様によって難易度が様々なことも評価されました。
バラエティ部門大賞
ポケモンチェンジピチュー/ピカチュウ
株式会社バンダイ
■発売日:2025年7月
■小売価格(税込):1,980円
<選出理由>
直感的に変形できるギミックが魅力で、特徴的なフォルムも良く再現されています。
姿形が変わる驚きを遊びながら体感でき、複数の種類を並べたくなるような統一感とサイズ感が高く評価されました。
デジタル部門大賞
Tamagotchi Paradise
– Pink Land/Blue Water/Purple Sky
株式会社バンダイ
■発売日:2025年7月
■小売価格(税込):6,380円
<選出理由>
1点目は、通常の育成遊びをまるで顕微鏡を操作するようなズームダイヤルを回すことによりそれぞれ倍率が変わり、細胞レベルから宇宙レベルまでお世話をしながら観察することが可能で、育成遊びも50以上ありズームできる機能と発想の新しさや、アイデアが優れている点が評価されました。2点目は、たまごっちの成⾧する種類の多さが評価されました。
共遊玩具部門大賞
おしゃべりオートロック 2階建てのグラン・メゾン
株式会社タカラトミー
■発売日:2025年10月
■小売価格(税込):9,900円
<選出理由>
テーブルに食器を固定するための穴を追加するなど、各所にさわってもずれにくく落ちにくい工夫を盛り込み、玄関の開閉や
各階へのエレベーターの到着を音で知らせたり、床面や紙小物の手触りに変化を加える等の充実した配慮が評価されました。
※共遊玩具部門:目や耳の不自由な子もそうでない子も、障がいの有無に関わらず楽しく遊べるよう「配慮」が施された玩具
ヒット・セールス賞
くまのプーさん
えらべる回転6WAYジムにへんしんメリー
株式会社タカラトミー
■発売日:2018年6月
■小売価格(税込):14,960円
2024年度の国内玩具市場を牽引し、売場に大きく貢献した玩具に贈られる賞として、「プーメリー」の愛称で知られる商品がヒット・セールス賞を受賞しました。
特別賞
BEYBLADE X シリーズ
株式会社タカラトミー
スーパー戦隊シリーズ
株式会社バンダイ
特別賞は、特に玩具業界に貢献し、顕彰に値する玩具に送られる賞。
日本発の世界的なビッグヒットコンテンツであるベイブレード、そしておもちゃ業界を代表するブランドとしてヒットを続けるスーパー戦隊シリーズが受賞しました。
プレゼント選びの参考に!
以上12商品が紹介され、木村昴さんからお祝いの握手がおくられました。
登壇者の多くはこだわりの衣装やコスプレを着用しており、「大人の子ども心」の本気が伝わってきます。その遊び心こそ、子どもたちを夢中にさせるおもちゃを生み出す原動力になっていると強く感じました。
また個人的には、「ブタミントン」や「たまごっち」、「ベイブレード」など、パパママ世代が子ども時代に遊んでいたおもちゃが、今もなお愛され続けていることに嬉しくなりました。
2025年を代表する“選ばれしおもちゃ”たち。ぜひ、お子さんのクリスマスや誕生日プレゼント選びの参考にしてください。