「さんま」と「みんな」の“ん”は違う発音!? 日本語を知ると英語が上達する理由【ゆる英語子育て③】

大井ミサコ

「さんま」と「みんな」の“ん”は、発音が違うって知っていますか?
実は日本語の音を意識すると、英語の発音もぐっとわかりやすくなるのだそう。

アメリカ人の夫と4人の子どもたちと日本で暮らすライター・大井ミサコさんが、日本語と英語の発音の秘密を解説します。

パンケーキのパンは食べ物にあらず

土曜の朝は、パンケーキにすることが多い。卵を3個、粉は5カップも使ってボウルいっぱいにタネを作り、フライパンで次々焼いていく。子どもが4人もいると、薄いパンケーキは焼きあがるそばからみるみるうちに消えていく。6歳の長男が、ため息交じりにこう言った。「パンケーキって、パンなのに食べた気がしない。すぐになくなっちゃうもん」