「失敗を恐れない子」に育てるには? 小学生男子を変える“親の声かけテクニック”

熱海康太

この記事の画像(4枚)

「うちの子、将来大丈夫かな…」小学生の我が子の未来を心配する親は少なくありません。元公立学校教員で多数の教育書を執筆、現在は一般社団法人日本未来教育研究機構代表理事として活動する熱海康太さんが、小学生男子が将来に向けて自信を持てる親の声かけ方法を解説。結果より過程を褒める技術、失敗を学習機会に変える対応、個性の肯定的な言語化まで、自己肯定感を育てる具体的な方法をご紹介します。

小学生男子が将来に向けて自信を持てる親の声かけ方法

小学生の時期は、子どもの自己肯定感や将来への自信を育てる上で非常に重要な期間です。この時期の親の声かけ一つで、子どもの将来に対する前向きな姿勢や困難に立ち向かう力が大きく左右されます。ここでは、小学生男子の「将来の自信」を育てるための、親の声かけについて詳しく解説します。

1. 結果より過程を重視した褒め方に変える

多くの親が無意識にやってしまいがちなのが、結果だけに注目した褒め方です。