間違えたらアウト!? 小学生レベルの「文学の教養」7選
思い出せますか? 学生時代何度も読んだあの一句…
【クイズ3】
西行の和歌「願わくば○の下にて春死なん」、何の下で死にたいと歌った?
(1)山 (2)花 (3)空
答えは、「(2)花」。和歌などで「花」といえば桜のことなんだ。
それでは、西行の”すごいところ3″を紹介。
1.自分の和歌のとおりに亡なくなった!
「願ねがわくは 花の下にて 春死なん そのきさらぎの 望月のころ」という和歌のとおり、2月(如月)16日(望月=満月のころ)に亡くなったんだよ。
2.旅をしながら和歌を多く残した
23歳で妻子と別れて出家してお坊さんになり、いろんなところを旅しながら2300首もの歌をつくったんだよ。
3.代表作は『山家集』
『山家集』は約1570首の和歌がおさめられている西行個人の歌集。いろんな人の和歌を集めた『新古今和歌集』には、94首も西行の和歌が選えらばれているよ。
【クイズ4】
鴨長明の有名な作品は『○○記』?
(1)旅行 (2)方丈 (3)絵日
答えは、「(2)方丈」。「ゆく河の流れは絶えずして」ではじまる作品だね。
それでは、鴨長明の”すごいところ3″を紹介。
1.人の世のはかなさを表した
『方丈記』は仏教にもとづく「無常観」を表していて、いまあるものはいつか失われるというはかなさを表現しているよ。
2.質素な家で暮らした
『方丈記』は、京都の郊外に建てた「方丈(約3メートル四方)」の質素な家で書かれたから、この名がついたよ。
3.「和漢混淆文」で書いた
「和漢混淆文」とは、和文(日本の「かな」で書かれた文)と漢文とをまぜた文で、和文のなめらかさと漢文の力強さの両方を表現しているよ。
【クイズ5】
藤原定家は『新○○和歌集』を代表する歌人。○○に何が入る?
(1)東西 (2)南北 (3)古今
答えは、「(3)古今」。「新」がつかない『古今和歌集』は平安時代につくられたよ。
それでは、藤原定家の”すごいところ3″を紹介。
1.『新古今和歌集』は芸術至上主義!
定家の父親は「幽玄(神秘的で奥深い美)」を提唱し、定家はそれにもとづいた芸術性の高い和歌を選んで『新古今和歌集』をつくったよ。
2.小倉百人一首の撰者といわれている
みんながカルタで親しんでいる『小倉百人一首』。これら100首の和歌を選んだとされているのが定家なんだよ。
3.和歌の「有心体」を唱えた
「有心体」とは、趣深い内容を優美に表現する風情のあるよみ方として、定家が唱えたもの。和歌の美しさの究極とされたよ。