子どもが傷つく言葉で叱ってしまう…イライラ育児に悩む親が注意したいこと

野村恵里
2023.09.20 10:30 2023.10.19 11:50

落ち込む 慰める

多忙な中で育児をするストレスや、言うことを聞かない子どもへのイライラから、怒りに任せて子どもを叱ってしまっていませんか? 時には子どもを傷つけることが目的になっていることもあるかもしれません…。しかしこういった怒り方をしていると、親御さんが抱く罪悪感も増幅してしまうものです。少しでも怒りを手放して子どもを叱るにはどうしたら良いのでしょうか? アンガーマネジメントコンサルタントの野村恵里さんが語ります。

※本稿は野村恵里著とっさの怒りに負けない!子育て』(すばる舎)から一部抜粋・編集したものです。

野村恵里(感情保育学研修所代表)
日本アンガーマネジメント協会アンガーマネジメントコンサルタント(R)。社会福祉法人旭川荘厚生専門学院児童福祉学科特任講師。保育士として20年勤務。二人の息子へのイライラで爆発寸前の時にアンガーマネジメントに出会う。適切に怒る方法や、子どもに響く伝え方を会得したことで、子どもとの関係も良好になり、子育てが一気にラクになることを実感する。2014年から保育者養成校で勤務する傍ら、アンガーマネジメントの伝え手として各地で保育・教育・子育て現場で講演活動を行っている。実感のこもった、当事者目線の情熱的な講演は人気を博している。

我慢の糸が切れて、子どもを傷つけていた

頭を抱える母親

子どもが怒っていたりイライラしたりしている状態が長く続くと、自分までイライラし始めませんか? 私もね、経験があります。

一応、保育士だし、はじめは優しく気持ちに寄り添おうと思って穏やかにかかわろうとしていたんです。でも、いつまでも子どもの怒りがおさまらないと、どうしてもイライラしちゃうんです。 

そして、「今までの感情コントロールしようとした努力が無駄!」というほどの怒り方をすることが多々ありました。もともと怒っていた子どもの気持ちをそっちのけで、私が怒っている状態がメインになってしまったり……。

さらに、ひどいときは怒りがどんどんヒートアップして、子どもを傷つける言葉を放ってしまうこともありました。「あー、思い出したら苦しくなる……」

今の私は、あの頃の子どもたちが、そして私自身が、「しんどかったね……。アンガーマネジメントに、もっと早くに出会えてたらこんなにしんどい思いをしなくて良かったのにね」と思うばかりです。

ダメだとわかっていても、やってしまう

頭を抱える男の子

当時の私は、心の奥底で「こんな怒り方はダメなのに」と思いながら、子どもを傷つけるような言葉を選んで怒っていたような気がします。泣くまで怒る……、泣いたらそこで一区切りできる、みたいな。ダメってわかっているのに、切り替えられなかったんですよね。

多分、(言いたくないけど、認めたくないけど)当時の私は、無意識に子どもを傷つけることが怒る目的になっていたんだと思うんです。ストレス発散的な感じです。

でも、子どもを傷つける怒り方をした自分が、結局、めっちゃくちゃ傷ついていたりするんですよ。泣いている子どもを見て「母ちゃんだって泣きたいわ~~~!」って、叫んだこともあります。