「自分でなんとかする子」を育てるコツは? 親が気を付けるべき5つのこと

舛田光洋
2024.10.01 10:07 2024.09.02 11:50

「自分でなんとかする子」を育てるために、親が気を付けるべき5つのことの画像1

何かあった時、子ども自身が自分で考え、なんとかする……そんな「自力」を育てるために、親がこころがけたい事とは?

そうじを通じ、子どもの力を伸ばす「そうじ力」を提唱する舛田光洋さん。舛田さんによる「子どもの自力を育てる法則5箇条」を、『賢い子の「そうじ力」 そうじで身につく集中力、思考力、判断力』より抜粋してご紹介します。

※本稿は、舛田光洋,宮本さおり著 『賢い子の「そうじ力」 そうじで身につく集中力、思考力、判断力』(日本実業出版社)から一部抜粋・編集したものです

子どもの自力を育てる法則5箇条

賢い子の「そうじ力」では、親が子どもと一緒に、そうじを通して子どもの成長も促していくのがポイントです。

「そうじ力」で養える力には、情報整理力や集中力、判断力といったものがあるのですが、他にも自分でなんとかできる力、「自力」を養うことも目的にしています。これには少し親側のテクニックが必要です。

1つ目は、親が口で言うだけにしない、です。

子どもを叱る親

「そうじしなさい」と言われただけでは子どもは何をどうしていいのかがわかりません。曖昧な指示ではなく具体的にわかりやすく伝えてください。

よく「ちゃんとしなさい」とお子さんに声をかける親御さんがいますが、この「ちゃんと」がどういうことなのかが理解できないのです。

ですから、はじめは必ず親御さんも一緒にそうじに取り組んで欲しいのです。

2つ目は、子どもの言葉に耳を傾ける、です。

ランドセルと散らかったノートと鉛筆

先ほども伝えたように、部屋は心の鏡、バロメーターです。いきなり「汚い!」と叱ったのでは子どものやる気は起こりません。

「最近、部屋が汚いけど、疲れているの?」

「お休みの日もサッカーで忙しいよね」

など、その子の生活の現状を知り、理解するための言葉かけをしてあげてください。

3つ目は、ある程度子どもに任せる です。

掃除をする女の子と男の子

私がやったほうが早い! と、ついつい親御さんが全てをやってしまうケースがあります。これだといつまでたっても子どもは自分でできるようになりません。

お子さんの部屋はもちろん、お子さんが共有スペースのそうじ当番としてローテーションに加わった場合も、役割をきちんと果たさせてあげてください。

4つ目は できたことを褒める です。

子どもにやさしく語りかける親

子どもは親に褒められるのが一番のご褒美です。親御さんからしたら、部屋が整っているのがとうぜんという思いもあるでしょうが、そうじをして、部屋を整えることは最初からできる子どもばかりではないのです。

小さなことに思われますが、部屋が散らかりがちの子の場合などは、ゴミ箱にゴミを入れられただけでも褒めてあげてください。ただし、あまり大袈裟にはほめないでください。「ごみ入れてくれたんだ。ありがとう」くらいのトーンで。

5つ目は、 感謝の気持ちをきちんと子どもに伝える です。

ママの話を聞く子

大人も子どもも、ありがとうと言われたら嬉しいですよね。

思春期を迎えると、褒められることへの照れ隠しで、「ウザい」なんてことを言われることがあるかもしれませんが、それでも、少しでも部屋のそうじに貢献したら「ありがとう」の言葉を惜しみなく伝えてください。

【子どもの自力を育てる法則5箇条】
1 親子で一緒に取り組む
2 子どもの言葉に耳を傾ける
3 子どもに任せ、見守る
4 できたことを褒める
5 感謝の気持ちをきちんと子どもに伝える

舛田光洋

そうじ力研究家。1969年北海道生まれ。2005年「心と掃除」の研究により自ら開発した実践型思想「そうじ力」で社会啓蒙活動を開始する。『夢をかなえるそうじ力』(総合法令出版)を出版。国内外52冊におよぶ『そうじ力シリーズ』は累計380万部を超える。近著に『一生、運がよくなり続ける!「そうじ力」ですべてうまくいく』(三笠書房)がある。現在は、子どもの学習意欲、成績向上のためのそうじ力や、企業などに対しての環境整備にも力を注いでいる。

X:@masuda621

Instagram:@elmitu77

賢い子の「そうじ力」 そうじで身につく集中力、思考力、判断力

賢い子の「そうじ力」 そうじで身につく集中力、思考力、判断力』(舛田光洋,宮本さおり 著/日本実業出版社 刊)

小~中学生の子を持つ親や教育関係者に向けて、子どもが本当の賢さを得られる「そうじ力」を初公開!累計部数380万部超の「そうじ力」の舛田光洋氏が、気鋭の教育ジャーナリスト宮本さおり氏と組んで、家庭での「そうじ」の効用を伝える一冊。子ども部屋、リビング・ダイニングなどを、「捨てる」「汚れを取る」「整理整頓」のスリーステップでキレイにして、“賢い子どもが育つ環境”に変えるヒント、方法が満載!