“同意”の意味、正しく説明できる? 子どもに伝えるべき「からだの境界線」の話

キンバリー・キング

人間関係の基本となる「同意」の考え方は、子どもの健全な成長に欠かせないものです。自分のからだの守り方、そしてお互いを尊重することの重要性について、児童性被害予防教育の専門家であるキンバリー・キングさんの解説を紹介します。

※本稿は、キンバリー・キング著『子どもを守る新常識 性被害 セーフティガイド』(東洋館出版社)から一部抜粋・編集したものです。

「同意」は性的な活動に限らない

「同意」は、最近の流行語であると同時に、論争の種ともなっている言葉です。多くの大人が、この言葉は性行為に関するもので、性的な活動に対して拒否または同意の意思を示す能力を指しているのだと思いこんでいます。

子どもを守る新常識 性被害 セーフティガイド

子どもを守る新常識 性被害 セーフティガイド』(キンバリー・キング 著, 栗田 佳代訳/東洋館出版社)

からだの安全絵本が全米ベストセラーとなった性被害予防専門家から、3歳〜10歳の子どもを育てる保護者へ

どんな状況であっても、被害者である子どものせいでは決してありません。

しかし、保護者が知識をつければつけるほど、子どもたちをより安全にすることができるのです。

子どもが性被害の危険に晒される可能性を最小限にするために、必要なこと全部を1冊にまとめました。