ママの自由時間は平均42分!子ども優先の“夜の買い物事情”とは?【1,000人調査】
忙しい日々を送るママ・パパにとって、限られた自由時間でいかに効率よく買い物を済ませるかは、ひとつの課題です。そんな中、株式会社ZOZOが行った「ママと子どものファッションアイテムのお買い物意識調査」では、ママたちがどのように買い物をしているのか、その実態が明らかになりました。
ママたちは「自分より子ども」優先でお買い物
調査では、ママ自身のファッションアイテムよりも、子どものアイテムを購入する頻度が高いという傾向が明らかに。2〜3カ月に1回以上子ども服を購入するママは約7割でしたが、自分のアイテムを同頻度で購入する人は約半数にとどまりました。
自由時間は「夜」に集中。平均42分
1日の中で30分以上自由に使える時間帯を尋ねたところ、最も多かったのは「子どもが寝た後」(58.9%)。その平均時間は42分でした。限られた夜の時間に、SNSや動画鑑賞、ネットショッピングなど、自分の時間をなんとか確保している様子がうかがえます。
また、自由時間の使い道でも子ども優先の傾向が。SNSやネットショッピングでは「子ども用の商品を探す」という回答が最多となり(56.9%)、日々の情報収集や買い物でも、ママたちの意識は常に“子ども中心”であることがわかります。
実店舗でも通販でも…買い物の「不便」が多いママたち
ファッションアイテムを実店舗で買う際の悩みとして、「子どもを連れていると集中できない」が最多(51.3%)。一方で、通販においても「サイズ選びに困る」「試着ができない」「写真と実物の印象が違う」などの不満が多く挙がりました。
忙しいママに寄り添う“夜のちょいZOZO”って?
こうしたママたちの声を受けて、ZOZOTOWNでは“夜のちょいZOZO”というサービスを提供しているそう。
子どもが寝たあとのわずかな時間でも快適にショッピングを楽しめるようにと、キッズアイテムを中心に、入園・入学にぴったりのグッズや人気ブランドの最新商品などを特集ページで紹介しています。
さらに、サイズアウトした子ども服を買い取ってもらえる「ZOZOTOWN買取」サービスも、子育て中の家庭には心強い存在。
「買う」「着る」「手放す」という流れがスムーズにできることで、モノが増えやすい育児期の悩みにも寄り添います。
育児中のすき間時間に、手軽に買い物ができるサービスは、ママ・パパにとって強い味方。ZOZOTOWNのこれからのサービスの進化にも期待が高まります。
夜のちょいZOZO 特設ページ:https://zozo.jp/search/?sex=kids&p_gtagid=1932522
ZOZOTOWN キッズ:https://zozo.jp/event/childraising-kidsclothes/