子育て世帯でもお金が貯まる「家計管理の基本3ステップ」

りりな
2024.04.22 11:32 2024.04.08 11:50

子育て世帯でもお金が貯まる「家計管理の基本3ステップ」の画像2

子育てに、家事、仕事……バタバタの毎日で家計のことを後回しにしていませんか?
お金の使い方を見直し、計画的な貯蓄や投資を目指すなら、今からでも遅くありません。

お金のことが気になったらまずすべき「家計管理の3ステップ」を、主婦投資家のりりなさんが解説します。


※本稿は、りりな著『はじめ時はいつも今 主婦にやさしいお金の増やし方BOOK』(KADOKAWA)から一部抜粋・編集したものです。

お金に向き合おう!

ごちゃごちゃの子ども部屋

『家計管理』と聞くと、「手間がかかりそう」、「子育て、家事、仕事……と忙殺されていてそこまで手が回らない」という人も多いと思います。

私自身、広告代理店で営業職をしていた時、仕事だけでもやることいっぱいなのに、帰りの電車では「今日の夕飯何作ろう? 食材何あったっけ?」と次のことを考え、家に帰っても夕食の準備、家事とタスクが多い! 『家計管理』やらなくちゃと思ってはいてもお金のことだから大事だとわかっていてもメンドクサイ……。後回しに。

忙しいのはわかる……だけど、お金を貯めたい、増やしたいと思ったらまず『家計管理』をやってほしいです! なぜお金を貯めたいのか? ちょっと考えてみましょう。

・結婚資金を貯めたい/教育費を貯めたい
・車を買いたい/家を買いたい
・老後が心配/将来に漠然とした不安がある

人それぞれの悩みがあってお金を貯めたいはず。お金を貯めたい理由がわかったら、その悩みを解消するために、まずは『家計管理』でお金と向き合って、ムダをなくし、お得にお金を貯めていくのです。

私も結婚して、このままではいけない、なんとかしなければと、試行錯誤して今の形ができあがりました。タスクが多いみなさんに、私がやっている家計管理の方法を届けます!

ステップ1:まずは現状把握

勉強 仕事

『家計管理』の第一歩は、今の家計がどうなっているのか、現状を把握することです。

現状把握に必要なツールである家計簿って、すごく面倒で、ちゃんとつけても、”自分は頑張っている”とつけただけで満足して終わっていませんか? 私自身も、最初に手書き家計簿で家計管理をしはじめた時は、満足して終わりました(笑)。でも、家計簿をつけただけではお金は貯まりません! 書いて満足はNGです。

家計簿をつけるのはお金の使い方を「意識」するためです。つまり、今まで無意識になんとなく使っていたお金を「一体、何に、いくら使ったのか?」を意識するためです。その現状把握の先に、今あるお金をどう増やしていくかということも考えられるようになってきて、お金を貯める体質ができてくるのです。

家計簿をつけたら、次のような項目に注目してください。毎月の収入はいくらで、何にいくらお金を使っているのか? その中でムダな買い物=浪費はないか? 現金の預貯金はどのくらい貯まっているか? 現状の支出額だと毎月いくら貯められるのか? 現実を知りましょう。

ステップ2:見直しをする

子育て世帯でもお金が貯まる「家計管理の基本3ステップ」の画像1

特に毎月永久的に出ていくお金を見直します。まずは、「固定費」を徹底的に見直しましょう。固定費とは「水道・光熱費、通信費、保険」といった、毎月決まって出ていくお金のことです。ここを少しでも減らすことができたら、毎月その分、ラクにお金が増えます!

例えば、私は、電気・ガスは1年に1回、会社を見直しています。会社を乗り換えるとキャンペーン適用などで利用額が安くなることもあるからです。あと大手キャリアで携帯電話を使っている人は、ハイブランド品を使っているのと同じかも。ここは格安SIMに変更すると、毎月の支払額がぐんと減るから試してほしいです。他にもひとつひとつできるところから見直してみるとよいと思います。

「住居費」も、実は毎月出ていく「固定費」なので、もし可能でしたら見直してみるとよいです。例えば、家賃は月収の1/3くらいが目安といわれているので、収入に合っているかなとか、住宅ローンの借り換えで月々のローンが減らせないかなとか、もっと安い駐車場があるかも! など。

ステップ3:お金の流れを整える

青空の下で駆けていく子どもたち

「貯める」「増やす」にはお金の先取りが鉄則です。先取りができるお金の流れを作りましょう。

「貯めるお金」というのは、現金で確保しておきたいお金(生活防衛資金)や財形貯蓄といった、いつでも引き出して使えるお金です。

「増やすお金」は、ずばり投資資金です。

この「貯めるお金」や「増やすお金」は、給料から生活費やお小遣いなどを引いて、余ったお金から捻出すると考えがちです。でも、それでは、貯めたり、増やしたりはできません。

まずは、貯めるお金と増やすお金を確保するために、銀行口座を3つ持ち、給料が振り込まれたら自動的に「使う口座」「貯める口座」「増やす口座」にお金を分けるという、流れを作っちゃいましょう。

そして水道・光熱費の支払いや買い物などは全部クレジットカード払いにしましょう。その使うクレジットカードも一つにまとめれば、ポイントがたくさん貯まって、さらにそのポイントでお買い物ができるようにもなります。自分はもちろん、夫婦のクレジットカードのお金の流れも見直して一つに整えましょう。

りりな

りりな

主婦投資家
東京都内で夫と令和3年1月に生まれた男の子と暮らしている元低収入女子の30代主婦。
結婚を機に夫婦の資産を合算した余剰分と支出を減らしその分投資にまわし、結婚5年目で総資産3000万円を突破。投資診断士の資格を取得。主婦でもできる投資の心得や家計管理について、楽しく賢くお金を増やす方法をInstagramやYouTube、ブログなどで発信している。

Instagram:@kakemane
YouTube:@kakemane
ブログ:https://ririna1.com/

関連書籍

主婦にやさしいお金の増やし方

はじめ時はいつも今 主婦にやさしいお金の増やし方BOOK(KADOKAWA)
結婚5年目で3000万円の資産に増やした30代の主婦投資家が教える、らくらく家計管理でお金を増やし、ゆるい投資でお金を増やす本。名前は聞いたことがあるけど、まだやったことない人のための「ふるさと納税」「つみたてNISA」と「株主優待と配当金目的の株」のやり方などを紹介! 2024年からの「新しいNISA」についても解説します! 投資で「お金に働いてもらってお金を増やして」将来に備え、ふるさと納税などで楽しく節約しましょう。今からでも遅くない、「はじめ時は、いつも今」です!