7歳の初メール「ママかならずだいすき」に涙腺が…Xで大反響の親子のやりとり

ata
2024.04.16 10:57 2024.04.23 11:50

7歳からママへの初メールha「かならずだいすき」が泣ける...キッズ携帯使用の約束事とは?の画像1

この記事の画像(2枚)

新年度を迎え、生活に変化が生まれるこの時期。新たに子どもにキッズ携帯を持たせたという人も多いのではないでしょうか?

そんな季節にぴったりの投稿を発見しました。
ata(@mataro23160076)さんの「長男にdocomoのキッズケータイ購入した!今日一日はいつでも触ってよしにしたら、めっちゃかわいいメッセージきた」という投稿です。

「ママかならずだいすき」に7万7千のいいね

7歳からママへの初メールha「かならずだいすき」が泣ける...キッズ携帯使用の約束事とは?の画像2

投稿には7歳の長男と母親のataさんが初めてメッセージのやり取りをした携帯画面の画像も添えられており、「ママかならずだいすき」「ありがとうママぼくは、ならいごとを、がんばるねママ」など、長男の優しさが伝わってくる文章が印象的です 。このポストには7万7000件のいいね(4月15日時点) が集まるなど、話題を集めています。

投稿者のataさんに長男の普段の様子やキッズ携帯を持たせたきっかけ、キッズ携帯使用の約束事など、伺いました。

可愛すぎるメール 背景とその後は?

1人で歩く子ども

――「長男にdocomoのキッズケータイ購入した!」の投稿にどのような感想が寄せられていますか?心に残った声などはありますか?

みなさん優しいリプをくださり、
「長男が一番初めに送ってきたママかならずだいすきの一文で涙が出る」
「かわいい」
「ほっこりする」
「癒される」
「良い親子関係」
といった声や、私の返信内容を見て、
「がんばるねの返事にがんばってるよと肯定されているのが良いですね」
と嬉しい言葉がたくさん届いていました。

――長男用キッズケータイを購入したきっかけを教えてください。

通っているスイミングの上級クラスに長男が進級したことで、時間帯が下の子たちの夕食時間に重なることになりました。送迎は親がしますが、スイミングスクール内で大人の目がなくなるために連絡手段を、と思い購入しました。

――こちらのメールは初メールでしょうか?

初メールです。

――息子さんの優しさがストレートに伝わる文章ですね。普段から自分の気持ちを素直に表現される方ですか?

私と2人の時はストレートに気持ちを伝えてくれます。家族がいる時は恥ずかしいのかコソコソ伝えてくる時はありますが、声を出して伝えてくることは少なくなりました。

――その後新たに受信した可愛いメールがあれば教えてください。

その後は私とのメッセージは終わってしまいました。パパには「おしごとがんばってね」と送っていて、叔母には「(自分の名前で)〇〇だよー!」と送っていました。1月の能登半島地震で被災した祖父母にも送っていて、『いしかわだいじょうぶ?』と送っていました。祖父母からは『涙が出るくらい嬉しかった』と返事がきていたみたいです。

「スマホ18の約束」を参考に

7歳からママへの初メールha「かならずだいすき」が泣ける...キッズ携帯使用の約束事とは?の画像4

――キッズケータイ使用に関して、お子さんとの決まり事をつくっていますか?

作っています。
1つ目は、これはママが買った携帯でママがあなたに貸しているということを忘れないこと。
2つ目は、直接話す時と同じような言葉使いをすること。友達の親の前で言えないことを電話で言わない。メッセージを送らない。
3つ目は、歩きながら携帯を触らない。
4つ目は触る場所はリビングのみ。
この4つを今のところ伝えています。

カメラなしのキッズケータイなのでカメラについては約束していません。 習い事に行く時や近くに住んでいる祖父母の家に行く時に持たせていて、普段ずっと持っているわけではないので約束は少なめです。

海外のスマホ18の約束を参照にしています。

――子育てで心がけていることはありますか?

心がけていること、と言えるかはわかりませんが、一人ひとりがその日一日頑張った話や作って持って帰ってきた作品などには目を通して一緒に話をするようにしています。

子どもが4人いる状態で、なおかつ長男がしっかりしているタイプなのでついつい親の私が甘えたくなりますが、長男が本を読んでいる時や折り紙など一つのことに集中しているときには話しかけないようにしています。

それぞれの4人の子たちが一緒に仲良く過ごす時間、各々の時間を大切に過ごす時間など、家の中でお互いが快適に過ごせるようにしたいと考えています。

***

ataさんが子どものキッズ携帯使用に関するルールづくりの参考にしたという「海外のスマホ18の約束」は、アメリカのある母親が2012年のクリスマス、13歳の息子にスマホを与えるときにつくった契約書として注目を集めました。子どもにキッズ携帯、さらにはスマホを与えるときにも役立ちそうですね。

【取材協力/写真提供:ataさん】
X:@mataro23160076
(文・取材:nobico編集部 プケコ)

nobico(のびこ)編集部

nobico(のびこ)編集部

PHP研究所が提供する育児・教育情報。比べない、悩まない「のびのび子育て」応援サイト。

X:@PHP_nobico

Instagram:@php_nobico