「今どんな状況でも人生は切り開ける」元ひきこもり少年がたどり着いた一つの答え(ヒデくん第4話)
2024.08.02 17:46
2024.06.26 11:50
恩師の息子さんが、かつての自分と同じように引きこもりであったことを知ったヒデくん。
ヒデ君くんは、40代の息子さんと二人で話をしようとします。
漫画家のおがたちえさんが、不登校サバイバーを取材。臨床心理士の橋本紋加さんによる解説とともに、体験談を連載漫画でお届けします。(毎週水曜更新)
ヒデくんの場合 第4話
ヒデくんのコメント
定時制高校に入学した頃、アルファベットも書けないほどの学力しかありませんでした。正社員を辞め、早朝バイトしながら生活費と学費を稼ぎ、勉強中心の環境を整えました。毎日14時間以上勉強を続け、目標の大学に合格できました。大学に入り、高校の時と同様に働きながら毎日勉強を継続しました。勉強を始めて8年。教師になる目標を達成しました。現在、次の目標に向けてフリースクール設立と自伝書の準備をしています。
臨床心理士・橋本紋加先生のコメント
家族よりも他人のほうが話しやすかったり納得しやすかったりということもあると思います。引きこもりやDVなどの家庭のトラブルを、家庭内だけで解決しようとすると難しい場合が多いです。本人ももちろんですが、家族にとっても医療機関や福祉サービスなど第三者と関わる機会を持っておくことは孤立を防ぐうえで重要な視点です。
辛くどん底な状態から「変わる」のはとても大変なことです。変化するのはたとえよい変化でもストレスになって、元に戻ろうとする力が働くものです。変化しようとし続けるのはヒデさんにとってのN山先生だったり先生になるという夢だったり、変わらないでいてくれるものが必要なのだと思います。
関連記事
編集部おすすめ
nobico(のびこ)ロゴデザイン担当、犬犬さんからのメッセージ
- 犬犬
- 2025.01.23
特集 親の本当の気持ち
ランキング
11:30更新- ADHDの子の「使ったモノを片づけられない」をどう解決した?
- 発達障害の子を麻布中合格に導いた父のルール
- 子どもの性格でやり方を変える! 金メダリストを育てたメンタルコーチの「4タイプ別の言葉がけ」
- なかなか聞けない思春期の男子に起きる変化…精通ってなに?始まるのはいつごろ?
- 人前で叱られるのが苦痛なタイプは? 子どもの性格別褒め方叱り方
- 「有名人夫妻の子」では伝わらない岸谷蘭丸さんの苦闘の過去 難病、勉強とどう向き合った?
- カッとなりやすい子はどう叱る? 子どもの良さを引き出す褒め方叱り方
- 発達障害の子の希望「麻布中学へ行きたい」を叶えたい 父・赤平大さんが提案したたったひとつの作戦
- 発達障害の子が正解しづらい「サリー・アン課題」
- 13歳までの男の子に教えておきたい「性器の正しい取り扱い方」